fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。
遊漁船の開業資金の目安がわからずに、準備計画を進められずにいませんか?開業資金の目安がわかれば、スムーズに計画が立てられます。資金の目安がわかりにくいのは、船の購入費用や船の大きさに関連する費用が動きやすいからです。
しかし、大体の内訳を把握すると、簡単に目安が見えてきます。今回は、遊漁船の開業資金の目安や内訳を詳しく解説していきます。
遊漁船の開業資金の目安
遊漁船を始めるにあたって必要な開業資金は、約1000万円です。主に次のような内訳により、必要になる資金です。
【開業に必要な項目】
- 免許、資格取得費用
- 登録申請費用
- 船に関連した費用
- 損害保険加入費用
開業してからすぐに必要になる運転資金もあり、目安は1ヶ月85〜110万円程度です。経営が軌道に乗るまでには半年程度かかるのが一般的なため、開業資金+半年分の運転資金を用意しておくと、安心して経営に打ち込めるでしょう。
遊漁船の開業資金の詳細
遊漁船の開業資金の目安は約1000万円ですが、船の購入費用や船の大きさによって数百万円単位で変動するかもしれません。大きな船を買うと乗船人数が増えるため、乗船人数に関わる費用が変わります。
ほぼ金額が決まっている項目は、以下のとおりです。
【開業に必要な費用】
- 小型船舶操縦士免許 12〜16万円程
もしくは、海技士免許(大型船舶免許) 14万円程度 - 小型船舶安全講習 20,000円程度(小型船舶操縦士免許者のみ)
- 遊漁船業務主任者資格 10,000円程度
- 遊漁船業登録 25,000〜28,000円程度
資格取得や登録作業に必要な費用は自治体ごとに多少の変動はあるものの、そこまで大きな違いはありません。
要は、どんな船を購入するかで、その他の費用金額が動くため、資格取得や登録作業に必要な費用を知ってから、予算に合わせて船の大きさや質を選ぶとスムーズかもしれません。
船の購入費用を始め、それに合わせて変動しやすい費用項目をまとめました。
- 船(6~12名乗り)購入費用:700万円程度(新品)100万円程度(中古)
- 船の係留所の保証金:10万円程度
- 小型船舶登録:15,000〜35,000円程度(6~12名乗り)
- 乗客の損害賠償保険 乗客一人当たり3,000円×乗船人数
船の大きさは6~12名乗りが一般的ですが、それ以上の大きな船を購入する、船購入費用に合わせて小型船舶登録費用や損害賠償保険費用も上がります。また、船が新品が中古かでも費用の幅が出てくるため、予算と相談しながら最適な船を選びましょう。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

遊漁船の開業資金の調達方法
遊漁船の開業の資金を用意したくても、様々な事情で用意できないなら、融資などを検討する手段もあります。融資元によって条件や借りられる金額、金利などが異なるため、細かくチェックした上で計画的に調達するべきです。
遊漁船の開業資金の融資元は、大きく分けると3つあります。
【主な融資元】
- 日本政策金融公庫
- 銀行融資
- ビジネスローン
この中で、金利が低く返済の負担を軽減できるのは、日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫の金利は0.16〜0.40%のため、返済計画が立てやすいです。
次に銀行融資、ビジネスローンの順で金利が低くなっています。金利が低いほどに条件が厳しい傾向にあるので、条件も確かめた上で、できるだけ金利が低い融資元を選ぶのがおすすめです。
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。