fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。
ビワマスは琵琶湖の固有種で、琵琶湖のみで釣れる希少な魚です。
その希少さから保護され、気軽に釣れる魚ではありませんが、許可を得た釣り船からトローリングやジギングで釣りが楽しめます。
また、ビワマスは準絶滅危惧種として保護されているので、捕獲期間や捕獲制限など細かく取り決めがあります。
ビワマス釣りが楽しめるのは、12月頃から翌年9月迄です。
その中、ベストシーズンは水温が高くなる5〜8月頃のようですが、産卵期を迎える10〜11月は禁漁期間になっているので釣りはできません。
また許可を得た釣り船に乗船した場合でも、捕獲サイズには制限があります。
30cm以下は捕獲禁止で、針を外してリリースするルールとなっています。
なるべく負担がないよう釣り上げ、サイズが満たない場合には手早くリリースしましょう!
また、捕獲数制限もあります。
1人あたり5匹までという制限があり、それ以上は持ち帰れません。
サイズに関わらず匹数での制限なので、小さめのサイズの魚がかかったらならば、船長と相談してリリースし、持ち帰りの5匹枠を空けておくのも大事ですよ
簡単に釣れる魚ではありませんが、一度でも食べたら忘れられないほど絶品な魚なので、また是非食べたいと思い、今回大学時代のサークルの先輩と友人の3人で関根健太さんの釣船にお世話になりました!
予約はHPの予約カレンダーの空き状況を確認の上、LINE、Facebook、Instagramから名前、日時、人数を記入して送信します。
予約完了のメールが届いたら、予約受付完了となります。
関根船長はビワマスの釣りを熟知されており、貴重なビワマスを釣らせてくれる船長です。
非常に気さくな方で、ビギナーでも安心して釣りが楽しめますよ
集合場所のマリーナは大津市衣川のアークロイヤルボートクラブで6時30分集合でした。
駐車場は出船場所の目の前で無料なのは有難いですね
小型の船ですが、凄く綺麗にされています
チャーターのみでの出船となり最大5名まで乗船可能ですが手狭となります。
したがって、トローリングでの乗船は2~4名がおすすめですよ!
ちなみにジギングはドテラで流す必要がある為、3名までとなります。
6時40分頃に出船します!
まずは、手堅くトローリングでお土産を確保してから難易度の高いジギングをやるスケジュールです。
20〜30分ほど走って安曇川河口付近のポイントでトローリングを開始します
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

ビワマスのトローリングは、海でカジキを狙うトローリングなどとは違い、時速3〜5km程度でゆっくりと航行します。
道具なども専用のものを用意してくれているので、こちらで用意していく必要はないので安心です😮💨
仕掛けは3.5キロのオモリの先にクリップが付いていて、それをタックルのリーダーに付けて、ビワマスの泳層まで落とし込んでトローリングします!
ルアーは小さ目のスプーンで集魚板で魚を寄せて釣ります。
トローリングなのでルアーを動かすわけではないのですが、魚を取り込むまでのロッド操作が独特です。
通常は魚がヒットしたら竿を立ててテンションをかけ、針が外れないようにするのが基本ですが、ビワマス釣りでは魚が暴れないために竿を立てるのはご法度で、なるべく竿を寝かせておくようにします。
これを怠るとビワマスが暴れてバレるだけでなく、ラインブレイクの確立もあがりますので注意しましょうね⚠️
まず最初はトローリングタックルを3本出して、3人が順番にアタリがあれば、合わせを入れてファイトしていきます!
シャクってオモリのクリップを外してファイトします!
久しぶりのビワマスで綺麗な魚体です
40cmのキープサイズでした
釣れたビワマスは友人が脳締め、エラ切り、フリフリ、神経じめ、冷やし込みと貴重で美味しい魚を津本式で完璧な状態で持って帰れるようにしてくれます
そのあともヒットが続き、3人交代しながらファイトしますが、バラシも多数ありながら、キープサイズもパラパラ釣り上げていきます
スプーンは赤銀か黒色が比較的に釣れていましたよ!
しかし、リリースサイズが頻繁に釣れるもののキープサイズがなかなか釣れず数を伸ばせません…
そこで藤本会長のトローリング船の情報でキープサイズが釣れているという事でさらに北方面に大きく移動します。
すると数は釣れないもののキープサイズを確保出来るようになってきました♪
そんな中、ヒットした竿に私が合わせたところ、明らかに重い引きで大型を確信❗️
ドラグも出しながら慎重にバレないようファイトすると…
上がってきたのは本日最長寸の50cmの良型でした
体高もある綺麗で素晴らしい魚体でした👍

ビワマスの釣り方としてはトローリングがメインとなりますが、近年はポイントやメソッドが少しずつ確立され、レイクジギングも楽しめるようになってきました
琵琶湖でのビワマス釣りでも、何と潮汐の影響があり、当日は長潮でしたが、潮止まりは厳しく、動き出しで釣れだすように海の魚と同様のようです
ビワマスジギングには、スーパーライトジギング用のタックルがベストですが、タイラバ 、イカメタルなども代用できます。
ロッドは長さが6f程度、60g前後のジグに対応できるものが合いますが、口切れが多い魚なので柔らかめのロッドがお勧めですよ!
スピニングでもベイトでもできますが、ビワマスの回遊しているタナに合わせやすい、カウンター付きのベイトリールがベストです。
さて、ジギングでの釣りはドテラで3人並んで釣り開始します❗️
少し風が吹いてウネリがあったので、船長より60gでと言われ、ディープライナーのスピンドル60gから開始します。
水深は40〜50mでビワマスのタナは20 m付近がほとんどでした!
船長が魚探を見ながら水深とタナをアナウンスしてくれるので有難いです
釣り方は15〜40mをワンピッチとフォールを織り交ぜながら誘います!
すると開始する間もなく、先輩がいきなりヒット
何と40cmのキープサイズを釣り上げました
難易度が高いはずなのに、素晴らしいデス👍
ルアーは船長お勧めのTGベイト60gブルピンでした!
これで一人3匹の持ち帰りとなりひと安心です😮💨
そのあとは3人にアタリがあるも残念ながらフッキングしなかったり、途中でバラシもあり追加することができませんでした
そして14時30分頃釣り終了です。
13時までと聞いていたので、ずいぶん延長していただき船長に感謝です🥲
釣果はキープサイズ9匹でした
一人5匹のリミットメイク出来ずに残念ですが、リリースサイズは15匹程釣れていたので、十分楽しめました♪
帰港して、チャーター料金一人12000円をお支払いして、最後に船長に挨拶をして帰路につきました。
ビワマスはとても貴重で美味しい魚なので、お土産確保の為にもトローリングはお勧めしますが、難易度の高いジギングで貴重な1匹をゲットするのも楽しいですよ
ビワマス船は、なかなか人気で予約取りづらいでが、9月いっぱいまで釣り可能ですので、是非皆さんもチャレンジしてみて下さいね
本日のジギングタックルは
■ベイトタックル
ロッド:シマノ炎月BB B69ML-S
リール:シマノ炎月CT101PG
■スピニングタックル
ロッド:ダイワ 紅牙AIR TYPE-C 611MS-METAL AP
リール:ダイワ ルビアス 3000
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。