1年ぶりに舞鶴の遊漁船 エンスにやってきました!
エンスといえば、アラとかイサキとか黒ムツとかメダイとかちょっと変わった特殊なルアーフィッシングでも有名です
美味しいものを狙いにいくことが多いですね
以下、過去の釣行です!
6月から7月にかけて、イサキが釣れているという釣果報告があり、一度釣ってみたいと思いました。
実は7月中旬に予約を入れたのですが、荒天で中心になってしまい、再挑戦です。ただ、イサキはだいたい7月中旬で終了なので、難しいと思っていました。
エンスは舞鶴なので、京阪神からは利便性が高いですね!
予約の確認電話は19時からなので、ちょうどに電話すると明日は出船とのこと!やった
集合は7時です。エンスをよく利用する方は割と早く集合してくるので、6時30分には到着するよう
にしたいですね
奥に見えるのがエンスです。
6時30分前に集合するとすでに船長も船の準備してました。荷物を下ろしてから、車を少し離れた
駐車場に停めます。(無料)
今回は7名ということで少なめでゆったりしています。
乗船名簿を記載して、現金で乗船料を支払います。領収書が必要な方は宛名を乗船名簿に記載します。
バケツ一杯のバラ氷ももらえます。クーラーを開けておくと、勝手に入れてくれます
揃ったところで、船長からブリーフィングがあります。水深は20mから50mぐらいでスピニングは使ってキャストする場合は、アンダーキャストでお願いします、ということや、イサキはアクション不要でただ巻きでいいと、諸注意がありました
こういう朝のアドバイスは助かりますね
その後、クジをひいて釣り座を決めます。私は4番手で右舷トモが空いていたのでそこに入ります。
今日はクーラーも船に入れることができます。満船の場合は共有のクーラーになることがあるようです。私は自分のクーラーを船に入れたい派なのでとても嬉しいです
船はシンプルで機能的で整理されています。ロッドホルダーはとても多く、全てルアーを入れる場所もあります。
さあ、出船です。ポイントまで約1時間。準備を万端にします。
が、今日はとても暑い。。。日焼け止めたっぷりと、首にタオル巻いて、ペットボトル氷も
たっぷりと。(今日はこれで助かりました)
ポイントに到着すると、水深15mと浅い!!天気も非常に良いので底が見えています。これはなかなかない経験です。
ベイトもたくさんいますし、イサキの感度もあるようですが、なかなか口を使ってくれません。。。
船長は棚と具体的な魚の感度をマイクで常に話していきます。声が通りやすいので助かります
風がなく、潮も動かず、なかなかの悪条件です。ドテラで流していくのですが、動かないです。
ドテラにするときにエンジン止めてくれるのはやはりいいですね。浅いところではやっぱり気になります。エンジン切ると海の上での静寂も心地よく、普段のストレスが解消されていきます
船長がこまめに場所を移動しながら、探っていきます。
小さなカサゴやアコウが釣れ始めました。周りでは大型のアコウも釣れてきました
ほぼTGベイト30g一択で底どりは問題ありません。少しキャストしてそこをとって20回ぐらいただ巻きして、落とすの繰り返しです。カラーはブルピン、グリーンゴールドですね。かなり根掛かりも多いので、多めに持参した方がいいですね。
キャストすると根掛かりの可能性も高まるので、ベイトリールの活用も重要です。
今回アコウは6枚(うちリリース2枚)、カサゴ4枚(うちリリース3枚)、マダイ(チャリコ大)でしたが、ほとんどヒットパターンは着底後一巻き以内であたりがある感じでした。
偶然バレは少なかったのですが、皮一枚というかかり方で食いが悪いのがわかりました。
12時前ぐらいに暑さでさすがに熱中症かとやばくなって船室でやすんだのですが、ペット氷を首の近くにあてるとかなり回復できました。この時期、すぐに解けないペット氷は必須ですね。あと、水分(塩分)のある飲み物と
残念ながらイサキは釣れなかったのですが、久しぶりにアコウがSLJで釣れて楽しかったです。やはりタックルがライトだと引き味も違いますし、繊細な楽しみがあります。
スピニングタックル
ロッド ダイワ キャタリナ BJ AP 62MS -METAL
リール シマノ ステラC3000
ハンドル メガテック リブレ ライトアーム70
ベイトタックル
ロッド がまかつ ラグゼ JIGDRIVE-R B61UL solid
リール シマノ 炎月プレミアム150HG
ハンドル メガテック リブレフェザー110
14時30分にストップフィッシングで、15時30分に港に到着しました。
乗船後タックルを船の前に置いておくと、水で流してくれます。氷もおそらくもらえます。
今回イサキは釣れなかったのです、来年6月には再挑戦です!
エンスでは、これからの時期はアマダイも始まるようですのでそれを狙うか、中深海のアラを狙いたいですね。
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田