今年一度も行っていないタチウオジギングにどうしても行きたく、さらに釣れている洲本沖に行きたく、頑張って遊漁船探したら、何とかありました!
予約は電話でしたが、大変丁寧な対応でした😃
この日は友人と明石のリタックルでタイラバの後、一人淡路に向かう強行軍です😭
リタックルが11時沖上がりなので、12時30分淡路市に集合はギリギリです!
明石から高速に乗るまでがなかなかの渋滞で大変でしたが、何とか間に合いました😊
港まで車が入りますので、荷物を下ろしていたら、船長の息子さんが丁寧に船の中に入れてくれました。
車はすぐ近くの駐車場に置いて、港に戻ります。
今日は小型船でしたが屋根もトイレもあって、良さそうです!何より船長に近いし魚探もすぐ見れます。私は胴の間で船長の息子さん(中乗り)の横で話しもできて、魚も外してくれて、ラッキーでした😊
前方はこんな感じでした。最大8名ですが、今日は7名です。
息子さんから話を聞くと、普段はシラス漁師ですが
この8月から遊漁船を始めたとのことです。淡路島の東側は遊漁船がとても少なく、とても良い戦略だなと感じました。
洲本沖まで約30分ととても近く、到着したらタチウオ船団で溢れていました。それでも午前便よりも半分以下の船団とのこと。
水深は大体100mぐらいを狙いました。周りはテンヤで私だけジグです😆
約20mほど上まで魚探が写っています。
いくつかのジグとしゃくりパターンを試してみました。雨だったのでステイの赤金(シャフト)にしてから、入れ食いの時間もありました。スローではなく通常のワンピッチで底から20m程でグッと重いアタリのパターンでした😊
私だけジグだったのが良かったのか、パターンがハマったのか、数もサイズも良かったです。雨風が強くなり実質2時間ほどの釣行になりましたが、タチウオ13匹でした😃
タチウオ以外は午前の釣果です!
タックルは
ロッド タカミテクノス モズ623 ライトゼロ
リール シマノ ソルティガIC100
ハンドル リブレBJ92-100 エイトカスタム
ライン PE0.8号
リーダー フロロ5号
先糸 フロント14号
タックルは大阪梅田のルアー一番 赤澤店長にアドバイスもらいました。いつもありがとうございます😊
モズライトゼロの柔らかなしなやかさがジグを飛ばしすぎず、かけた瞬間の曲がりも最高でしたね!
ちなみに、リブレハンドルはふるさと納税でゲットできます!!
帰りも船長、中乗りの息子さんと和やかに港に戻ってきました。とにかく丁寧で優しい船長で魚の扱いも優しかったです。氷も用意されていました。コーヒの飲み物サービスもありました😃
8月から始めて、すでにリピーターがたくさんおられたので、とても良いサービスを普段から心がけていると思います。
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /
