今釣れている冬の伊勢湾ジギングに挑戦してきました。
釣行日時:2022.12.11(日)
地域:愛知県 南知多 師崎漁港
船名:まとばや丸(探見丸有り)
料金:乗り合い¥10,000(氷なし・生け簀なし)
釣行人数:全16人
釣りモノ:青物ジギング
使用タックル
ロッド:シマノ Game Type SlowJ B66-2
リール:シマノ オシアコンクエストリミテッド300HG
PEライン:シマノ グラップラー8 1.5号
リーダー:8号
ロッド:タカミテクノス MOZ B580-4
リール: シマノ オシアジガーFカスタム1500HG
PEライン:シマノ グラップラー8 2号
リーダー:10号
釣果:マゴチ1匹
船のHP : https://matobaya.com/
予約は電話にて対応してくれます。
駐車場から船着き場までは50mくらいあります。台車などがあると便利です。6時から受付けが開始されて料金は前払いです。6時半に船着き場に集合して座席を決めます。
座席は完全に運です、なので急いで到着する必要はありません。くじに番号が振ってあり1番から左前から順に座席が決まります。私は右舷胴の間でした。
前と後ろにキャビンがあります。写真は後ろのキャビンです。詰めれば6人程度は座れるかと思います。
ロットホルダーは、船べりにそこそこな数が設けられています。背中側には無いので、ロッドが多い人は少し手狭に感じるかもしれません。
船べりには棚がついていますのでジグなどの小物が置くことができます。
ジギング船は、海水が船から出ませんので、ヒモの付いたバケツで汲む方式です。
バケツはひとり一個ずつあります。生け簀はありませんので、その場で締めてバケツで血抜きしたらクーラーで各自保管する形となります。
7時に出船して40分程度で、ポイントに到着してその日は12時15分までジギングしてマゴチ1匹で終了。時合いは10時半くらいに1度だけ、船中あちこちでヒットがありましたが私は、お祭りして時合いを逃してしまいました。
7人グループで行き、8匹ワラサが釣れましたがあまり爆釣はありませんでした。
トイレは前に小便器と、後ろに写真の通り小便器、大便器があります。手洗いもついているのは釣船では珍しいかもしれません。
船長は、優しい口調で丁寧にアナウンスしてくれます。こまめに水深や棚、魚群をアナウンスしてくれます。
中乗りさんは、おじいちゃんです。いろいろアドバイスをくれますがちょっとお節介な感じでした。
昼食は、近くの七右衛門で釣った魚をさばいて料理してもらいました。
安くて美味しいお店です。
執筆者S.B
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /
