メクリアジは、6〜8月に須磨沖・明石沖の瀬に付いたマアジのことです。
良質なエサが豊富にある瀬に付いて丸々と太った25cm前後のアジなので、脂の乗りが抜群ですよ
皮の下に脂を多く蓄えているので、手で簡単に皮をめくることができ、これがメクリアジの名前の由来とされています。
こんなアジを是非釣りたいとの事で須磨の純栄丸さんにお世話になりました
朝5時出船で10時納竿と朝が早く納竿も早いですが、今日のような猛暑日には暑くなる前に上がれるので真夏にはもってこいですね
4時40分頃到着し、2号線の側道まで車の行列が出来ていましたので、ゲートを確認したら空いていました!
耕栄丸さん釣り人が並んでいるようで、並ばずにそのまま、入っていくと係の人が駐車場まで誘導してくれます
この時に番号札を渡されるのが席順になります。
10番だったので釣人は皆さん朝早いですね
氷のサービスもあり、軽トラで乗船場までクーラー等運んでくれるので有難いです。
乗船場まで近いですが砂浜で歩きにくいので助かりますね
釣座は1番から順番に決まり、私は最後でしたので、右舷の胴の間になりました…
設備は釣座、専用イケス、ロッドホルダー船ベリのみあり、トイレ有り で、屋根付です。
特に本日は猛暑日でしたので屋根付きで有難いです
専用のイケスは海水の流しっぱなしが出来るので、釣れたアジは元気に生かしておけますよ♪
5時過ぎに出船します。
コマセのアミエビはバケツに入れて用意してくれてます!
付けエサのオキアミは頭と尻尾を切って準備しておきます。
タックルは、180-210cm程度(6-7ft)のショートロッドで船ライトゲームロッド、タイラバロッドの柔らか目等が適しています。
取り回し良く、抜き上げも簡単ですので、お勧めですよ♪
アジは口切れが多いので、長竿でもたもたしてる間にポロリとバラシてしまいます
タモを入れて安全に取り込むのもいいですが、手返しが落ちますので慣れた方は、抜き上げてもいいですよ
仕掛けはサビキ仕掛けですが、4本程度のショートタイプが良く、フィッシングマックスさんではメクリアジ専用の仕掛けが販売されておりお勧めです
付けエサは、サビキ針に針が回転しないように頭と尻尾を切ったオキアミを付けます。
5時過ぎに出船します!
15分くらいでポイント到着。
水深20m〜30mの瀬を狙います。
タナは底でドンブリカゴ30号にアミエビを入れて底についたら大きく2回程度しゃくってじっくり止めて待ちます。
ゼロテン釣法のように底にカゴが着いた状態でフワフワさせるのが効果的とのことです。
釣り開始して一投目に、底に着いたと同時にクンクンと小気味良いあたりを合わせて、ヒット
尺越えの良型のメクリアジです
幸先が良く、その後もパラパラと釣れ続きます
7時頃までは時合いなのか周りでも尺サイズの良型がパラパラ上がっていますが、口が弱いアジ特有の海面でポロりとバラシもありました…
また8時頃から40cm超のサバが釣れ出し、オマツリ状態やハリス切れがありましたが、すぐに中乗りさんがオマツリを解いてくれますので助かります
このポイントで尺アジ8匹、サバ4匹釣ったところで移動します。
須磨海釣公園沖のポイントで再開します。
しかし、ここではアタリがなく、ようやく落ち着いて朝ごはん食べれます🥞
しばらくしてパラパラと釣れ出しますが、サイズが20cmくらいの型に、群れが変わったようです…
あと納竿まで1時間というところで、プチラッシュがあり、ダブル、トリプル、フォースで釣れ続きました
10時にアジ20匹追加したところで釣り終了です
釣果はアジ28匹、サバ7匹とまずまずの結果となりました
特に尺アジが釣れたのが良かったですが、最大で36cmありました
釣り終了後に女将さんに船代を払います。サービスでアイスコーヒーを頂きました!
こういったサービスが本当に有難いですね
帰路に着いて早速捌いて、冷蔵、冷凍と一夜干しにしました。
刺身、塩焼き、アジフライ、干物で食べるのが楽しみです♪
タックルは
ロッド シマノ 炎月BB B69ML-S
リール シマノ 炎月CT101PG
執筆者 HK
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田