fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。
「遊漁船をはじめたけど、思うように客が集まらない」と途方に暮れていませんか?
やはり、的を得たプロモーションの方法で客を呼び込まなければ、黒字にできるほどの集客は難しいかもしれません。
そこでおすすめなのが、Webサービスやツールを最大限に活用した無料の宣伝活動です。今回は、遊漁船の集客に効果的なプロモーションの方法を解説していきます。
ブログを使った遊漁船のプロモーションの方法
遊漁船のプロモーションの方法の基本は、ホームページやブログの作成です。ホームページやブログに、遊漁船の基本情報や料金プラン、釣果情報などを載せることで「どんな遊漁船なのか」が分かりやすくなり、それだけで効果的なプロモーションになるでしょう。
例えば、次のような情報をホームページやブログなどに掲載すると、集客に効果的です。
- 遊漁船の創業年、所在地などの基本情報
- 釣りプランと料金
- 予約方法や申し込みフォーム
- 釣り船の大きさや設備
- 釣果情報
- 利用者の声、口コミ
ホームページであれば、情報のテーマごとにページを分けて分かりやすく掲載するのがポイントです。ブログでは、サイドバーに遊漁船の基本情報や釣り船の大きさ、設備などの固定情報を掲載し、日々更新する記事に釣果情報や利用者からの声、口コミを載せるとよいでしょう。
いずれの場合も、釣り船や実際の釣りの風景が伝わる写真を差し込むことで、視覚的なアピールもできるので、積極的に取り入れるべきです。
また、訪問者が迷わずに予約できるようにするためにも、予約方法や予約フォームは目につきやすいスペースに掲載しましょう。
SNSを使った遊漁船のプロモーションの方法
日々の情報や活動内容の発信に、SNSやYouTubeを使うと集客効果が上がります。
SNSやYouTubeには、もともと多くの閲覧ユーザーが存在するため、フォローやコメント、ハッシュタグなどの機能を活用することで、注目を集められるでしょう。
SNSやYouTubeにおいては、写真や動画がメインコンテンツになりますから、とにかく見映えにこだわるべきです。「楽しそう」「釣れそう」だと思わせる写真や動画を撮影し、短いコメントとハッシュタグを添えて投稿すれば、遊漁船に興味があるユーザーの目に触れる機会が増えるはずです。
また、コメントやメッセージにて丁寧なコミュニケーションを心がけることが顧客獲得につながるでしょう。
検索システムを使った遊漁船のプロモーションの方法
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

遊漁船のプロモーションの方法として有力なのが、遊漁船専用の検索システムサイトへの登録です。遊漁船の検索サイトには、全国の遊漁船が登録されており、船釣りプランを検索したいユーザーが希望条件に合う遊漁船をいち早く見つけ出せる仕組みになっています。
また、GoogleやYahoo!などの大型の検索エンジンにて、釣り場所や釣りたい魚などにまつわるキーワードで検索をした時も、遊漁船専用の検索サイトにたどり着きやすくなっています。
登録をしておくだけで、様々なところから流入が見込めるため、あまり手間がかからない集客方法としておすすめです。
さらに、検索機能に加えて予約システムも完備しているため、直接予約を受ける手間も省けて便利です。もちろん、釣果情報や写真などを載せるスペースも用意されているので、フルに活用することで予約率の向上が期待できます。
まとめ
遊漁船の集客に最適なプロモーションの方法をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
一昔前とは違い、ブログやSNS、YouTubeなどを利用しやすくなったため、誰でも手軽にプロモーションできるようになりました。だからこそ、Webサービスやツールを上手く活用して、黒字営業を目標に広報活動にも力を入れていきましょう。
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。