遊漁船の予約システムを提供中

エビス 京都府宮津市 青物ジギング 2023年2月23日

2023/02/25 10:26
nbsp;

大学時代の先輩と友人の3名で寒鰤を釣りたいと思い、

京都府のエビスフィッシングさんに今回お世話になりました。

予約は友人に任せてましたが、エビスさんはインターネット予約フォームで申込みが出来ますので、とても便利ですね。

 

前日に友人より出船するとの事で安心して就寝した深夜に事件が起きました…

友人よりラインがきて、何と自転車で転けて脚を怪我して行けなくなったとの事ガーンガーン

残念ですが、今日は先輩と2人で行く事になりました。

 

 

 

過去に来た時は田井宮津ヨットハーバーの船置き場の前に車を止められましたが、有料駐車場(500円1日)に停めるように変更となりました。

乗船場前の荷下ろし場所で荷物を下ろして、有料駐車場に停めに行きます。

このヨットハーバーにはお手洗いもありますので助かりますね。

 

集合時間は7時30分でしたが、先輩は6時30分にはやる気満々で到着されていました。

先輩と談笑していると友人より連絡があり、何と!骨折して入院したとの事でしたポーンガーン

しばらく釣りに行けなくなりますが早く完治することを祈っています。

 

エビスさんは親子とも船長をしており2艇建になっています。

桟橋の奥2艇ですが、今日は我々は乗合8名で大きい船でした。もう1艇のチャーターは息子さんでした。

 

 

船長が来られて車の中で乗船料の12000円を支払います。

丹後の遊漁船の中では安くて有難いですね♪

また、クレジットカードで支払えるのでとても便利です。

 

ちなみに友人のキャンセル料は取られませんでした爆笑

友人が船長に事前に連絡していたようです。

良かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船内は綺麗に整理されて広々しており快適ですニコニコ

ロッドホルダーも多く設置されています!

船室は3、4人座れるようになっており、魚探も最新鋭ですね♪

トイレは何とウォッシュレットが付いているのには驚きました。これは有難いですよねウインク

やはり人気の船は違いますね♪

 

 

クーラーは持ち込み出来ませんが、その分広々としています。釣った魚は設置されている共有の大型クーラーで保管出来ます!

結束バンドも準備されていますので安心です。

 

7時45分頃出船です。

釣り座は船長おまかせでトモ側になりました。

基本ドテラなので片舷に今回8名です。

 

30分ほど走ってポイント到着です。

水深110mラインを攻めますが、右舷でのドテラ流しで斜めにラインが出ていき、200m超も出てる感じですガーン

ジグはウロコジグ200gで水面まで巻き上げるのが、ハードで一気に体力が奪われますあせる

このポイントでは船中全くアタリがありません…

 

そこで10時頃に次のポイントの白石魚礁に大きく移動します。

漁場利用協定では、京都の主要な漁場である白石礁において、遊漁ができる時間や禁止する時期等を設けているそうです。

ちなみに白石礁は10時から日没2時間前のようです。

 

そんな有名なポイントで釣りを開始したところで先輩と隣の人が立て続けにヒットアップ

2本ともブリでした!!

ジグは180gの羽田ジグでしたウインク

やはり丹後で定番のジグは強いですね!

20回位早巻きしてからのワンピッチでのヒットだったようです。

 

船長がしっかり締めて、えらぎり血抜き、神経締めまでやってくれます。

 

私も期待して頑張ってシャクリますが、私には全くアタリませんショボーン

 

周りもアタリもがない中、更に先輩にヒットし、メジロを追加しました!

 

しばらく修行が続きましたが、何とまたもや先輩にヒットびっくり

今回もデカそうです!隣の人とオマツリをして船長が対応して無事解消したところ、何と!隣の人にもヒット!?

またもや2本ともブリでした!!

隣の人は回収しようとしたらヒットしたようで,明らかに早巻きがいいようですニヤリ

 

私も体力が限界の中、真似て早巻きからのワンピッチしますが、全く釣れませんえーん

 

午後からは地合が終わったのか?船中全くダメで、私は最後に青ハタと巨フグを釣って、16時に釣り終了となりました汗

 

帰港途中で鳥山や感度がある場所でシャクリましたが、結局今日は2人だけが仲良くブリを2本づつで他の6人は青物は釣れませんでした…

 

 

 

帰港後、水洗い場と物置の冷凍庫に氷のサービスがあります❗️

船長もフレンドリーでサービスも良く人気船なのは分かりますねウインク

是非皆さんもチャレンジしてみてくださいね!

 

またしても残念ながら寒鰤は釣れなかったですが、体力をつけてリベンジしたいと思います♪

 

本日のタックルは

■ベイトタックル

ロッド:パームスメタルウィッチ B685

リール:シマノオシアジガー1501HG

 

■ベイトタックル

ロッド: シマノゲームタイプスローJ B683

リール:シマノオシアコンクエスト300PG

ハンドル:リブレクランク120

 

■スピニングタックル

ロッド:ダイワ ブラスト573

リール:シマノツインパワーsw8000PG

 

執筆者 HK

 

アングラー募集のお知らせ

fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。

乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。

・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
   ※担当者:西田

 

 

お知らせ

【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!

 

主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。

 

\ ワンクリックで登録可能 /

友だち追加

 

TOP