今年こそ、10kg以上の寒ぶりを!と意気込んでの
今シーズン3回目の釣行になりましたが、体幹と腕力を鍛える1日となりました😅
シーマンはこの地区では唯一の新造船で広さも設備も最高ですね❗️
予約はラインですぐ回答くれました。
前日19時の確認もラインでいただき、結局3名も乗船とのことで、今回も贅沢な釣行です。8時出航になりました。
雪も完全に除雪されて、ノーマルタイヤでも問題ないレベルでした。
港に到着しましたが、船も車も全然ありません。何とシーマンだけこのエリアでは出船のようです🤔
船の前に車をつけて、荷物を下ろした後に同じ港の駐車エリアに車を駐車します。
いつみても素晴らしい船体です。ジギングでもキャスティングでもタイラバでもイカメタルでも、何でも楽しめそうです!
乗船名簿を書いて、乗船料13,000円お支払いし、氷をもらってさあ、出船です😃
網野地区の良いところはポイントが近いことです。今回も10分程で感度があったようで、水深60mからスタートです🐟
この日は感度あれど魚のやる気全くなく、ポイントを探して動き回るも昼前まで船中当たり1回だけ。。。
そんな時、水深50mで丹後ジャークでワンピッチの時に違和感あり、その後しっかり食ってくれました😆
ヒラマサでした‼️ダイワリーフ200gピンクグローでした。丹後では定番です。
船長が丁寧に素早く、脳締め、えらぎり、血抜き、神経締めとやってくれます😃
この単発で終わり、深場140mに行くことに😅
船室も広々で、ゴミを捨てさせてもくれます。これはありがたいです❗️
同乗の2名と談笑していたら、何とこのブログの読者でした😊船で合うのは初めてです。
お二人とも、オフショアは2年のキャリアですが
ジャークもとても上手です!しかも、こんなに釣れないのに、全く手を抜かない^_^
深場に行ってもさっぱりせず、50m〜80m戻って、エンジン止めて流してみます。同乗の方にメジロやガシラが上がりますが、こちらも単発であえなくストップフィシング😨
湯沸かしや電子レンジがありますので、カップ麺でも弁当でも楽々です😊
仕事もできるぐらいのテーブルがあり、トイレはビジネスホテルレベルです😁
今日のタックルが泣いています😆
唯一釣れたタックルは
ロッド 天龍 ディープライダーJDR581S-4K
リール シマノ ステラSW 10000PG
ハンドル リブレ パワーアーム98
このセッティング最高です。いくらでもジャークできます👍
帰港後、軽トラから水出せるので、しっかりタックル洗って帰ってからも楽々です。手も液体石鹸で洗えます!
津本式で仕立てて、刺身、天ぷらで頂きました。あっさりと美味しかったです😃
この日は厳しかったのですが、昨日はビックマダイ連発とのことです。
次こそシーマンで寒ぶり!!
執筆者MN
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /
