この時期になると、あの絶品寒サワラが狙いたくなります😊
舞鶴湾で、港から20分ぐらいで、ラクラクです。
しかし今年は絶滅危惧種というぐらい釣れていない😭
けれど絶対釣りたいのと新たなタックルを試したいので、無理やり調整しました。
どの船がいいか悩みましたが、宮本丸がこの時期サワラジギング特化しているみたい。宮本丸2と宮本丸リアルがありましたが、2の方は満船でしたので
宮本丸リアルに決めました😊
予約はラインでお願いしました。すぐにOKをいただきました。天候予想も悪く、人も集まっていないので、どうかと思いましたが、願いが通じて出船決定になりました👍
前日の確認もラインでしたが、8時出船でした。ゆっくり目で助かりました😊雪も降っているのでかなり早めに出たのですがほぼ除雪済みですが、京都縦貫道が一部冬タイヤ限定なので、スタッドレスで良かったです。
到着しました。道のすぐ横に停泊していて車も船と並行に横付けできるので、とても楽々です。
7時30分ぐらいに船長が来られました。当日キャンセルがあってなんと2名!!
もう一人の方もとても良い方で釣り座のゆづり合いしてました😊
釣り座は予約順でトモから入るシステムです。私が予約先だったようで、トモに入りました。クーラーは持ち込みできません。
船長は若くてすらっとした方です。とてもフレンドリーに会話していただきました😊
宮本丸2はお兄さんでリアルは弟さんです。3年前に漁師から遊漁船に代わられたようです。7名が定員なのですが、ミヨシが揺れるので、6名で受付終了する事も多いようです。
釣れ具合ですがなかなか気まぐれのようです。ブレードジギングでつれたり、重いジグをバーチカルにドンドン落として釣れる事もあるようです。
船も古いながらきれいにされています。少し驚いたのは落下防止柵に、体が痛くならないようにクッション入れてました。これは釣人に優しいですね😊
すぐ舞鶴湾に到着です。左舷のドテラ流しです。
舞鶴湾を感度探してウロウロしますが、なかなか見つかりません。やはり厳しいかなと思いつつ、水深25mから始めます。風も程よく60gでも底は取れそうです。
ベイトは底べったりのようで、バラついています。夕方になってベイトが固まってくるのが最近の傾向らしいです。
キャストして早まき、普通巻き、スロージギングも
ジグもブレードショーテルからTGジグも様々やり尽くしましたが、全く当たりません😅
もう一人の方が、サゴシサイズを11時頃にあげて
ました。ブレードショーテルのピンクで回収に来たとのこと。
私の活性も一瞬上がりますが沈黙。。。ガシラ君が
申し訳なさそうに、釣れてくれました😨
沈黙が長く続き、すでに15時を回っています。
TGベイト120gブルーピンクでフォールでサワラっぽい引き、久しぶりで合わせも忘れて巻いていたらフックアウト😨
次はTGベイトグリーンゴールド60gにブレードつけてダブルフックで、中層でガツっときたが針に刺さらず。
そろそろ納竿の間際に高速巻きで中層でゴツッととうとう来てくれました😄サゴシではない重み!
ゆっくり慎重にあげてきました。水面にあげてしまうと暴れるので水中で網入れしてもらおうと思っていましたが、完全に忘れてました!
無事ネットイン!
75cmでしたので、ギリギリサワラかどうかというかサイズですが、いい魚体でした😊
船長が脳締、エラギリ、血抜き、神経締め、潮氷と
高価な魚を丁寧に扱ってくれました😊
延長して17時まで粘ると、船長が70cmぐらいを
あげました。ブレードジギングのブレードショーテルでした^_^
厳しい1日でしたが、良い船長と同乗者に恵まれ楽しい1日となりました👍
タックルは
ロッド シャウト BLJ BOOSTER
リール シマノ ステラSW5000HG
ハンドル リブレ ダブルハンドル
翌日は爆釣だったようなので、今後楽しめそうです!
魚は津本式で仕立てて、炙りと西京焼きで楽しみます😊
執筆者MN
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /
