【概要】
流行りのブレードジギングでサワラ、青物を狙います。
本日お世話になるのは「晴光丸」さんです。
【日時】
日付:2022/10/31
時間:5:30〜16:30
【遊漁船情報】
遊漁船名:晴光丸
所在地:広島県東広島市安芸津町三津
ホームページ:http://seikoumaru.com/
予約方法:電話 or ホームページ内の予約ページよりメール
晴光丸は大きな船体による高い安定感で移動する時や釣りをする時の快適性が高い釣り船です。
また、ハイパワーエンジン搭載により高速巡航が可能で、少々悪天候であっても出船できる可能性が高い遊漁船です。
瀬戸内海は外海と比べて荒れる日が少なく遊漁船も小型の船が多いため、少し荒れると出船を見送る事が多くありますが、晴光丸であれば出船できる事があります。
天候に左右されることなく、なるべく釣りに行きたいという方にお勧めできます。
【船内の様子】
前方、後方スペースはともに広々としており、乗船者全員の大型クーラーボックスやタックルケースが十分に積載可能です。
各釣り座には血抜き用バケツ、水汲み用バケツ、まな板など一式が完備されているため、釣れた魚の処理も楽々できます。
キャビンは4〜5人が座れるくらいのスペースがあり、移動中はゆっくりすることができます。
奥には2〜3人が横になれるスペースもあります。
【釣行内容】
5:15船着場に到着、準備、乗船
東広島市安芸津町三津の港が出船場所です。
車は桟橋横の岩壁沿いに駐車します。
下写真の右側に並んでいる車が港利用者の駐車スペースです。こちらに駐車します。
(駐車料金は無料)
乗船前には船長より氷が支給されます。氷の量は乗船人数により増減しますが、この日は定員ほぼ上限いっぱいで45Lクーラーボックスの三分の一くらいの十分な量が支給されました。
(氷料金は無料)
駐車場の岸壁から階段で降りた桟橋に晴光丸が係留されています。
移動距離は十数メートル程度ですが、階段が少し急なため大きな荷物を運ぶ際は注意が必要です。
少し遠回りになりますがスロープもあるため、階段が利用できない場合はこちらを利用することもできます。
5:30出船、当日は風速6メートル以上あり荒れ気味であったため、出船を見送る遊漁船が多かったです。しかし晴光丸であれば出船可能であったため、とてもありがたかったです。
白波も立っている海況でしたが晴光丸の安定感であれば移動中も安心する事ができました。
また、ロッドホルダーは各釣り座に一つしかないため、複数のタックルを持参される場合は別途タックルケースなどにホルダーがついたものを自前で用意する必要がありました。
7:30ポイントに到着、釣り開始
水深は20m程度の浅場でブレードをつけた小型ジグのリトリーブメインによる誘いが一般的です。
使用するタックルやジグに関しては船長から特に指示がないため、自分の好きなものを使用すれば良いという雰囲気でした。
釣りのやり方もそれぞれに任せる感じのスタイルであるため、初心者の方には少し難易度が高いかもしれません。
この日は風が強く船が流されるスピードも早かったため、30〜60gのジグを流されるスピードに合わせて使い分けました。
下写真はジグセッティングの一例です。
ベイトとなるイワシの群れを船長が見つけてこまめに位置取りをしてくれるため、終始魚の当たりが楽しめました。
誘い方はただ巻きするだけで簡単なのですが、巻きスピードやタナに応じて釣れる魚が変わるため面白いです。
ボトム付近をゆっくり巻くとスズキ。
中層をゆっくり巻くとハマチ。
中層から表層を早めに巻くとサワラ。
14:30釣り終了
16:30帰港
【釣果】
個人:サワラ、サゴシ×6本、メジロ、ハマチ×2桁、スズキ×1本(リリース含む)
【使用タックル】
ロッド:SALTY SHAPE DASH S63L(テイルウォーク)
リール:ストラディックSW4000XG(シマノ)
ライン:PE1.5号/フロロ25lb
【最後に】
晴光丸は大きな船体による安定感と高い巡航性能があり、快適な移動と天候に左右されにくく高い出船頻度が期待できます。
また、晴光丸のライトジギングではタックルや誘い方などを釣り人にお任せしてくれます。
少々天候が悪くともどうしても釣りに行きたい方や細かく釣り方の指示をされずに自分の好きなように釣りを楽しみたい方にとってはおすすめです。
執筆者 K.M
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /
