遊漁船の予約システムを提供中

宮本丸2 京都府舞鶴市 サワラブレードジギング 2024年1月12日

2024/01/15 01:15

 

 

今年の初釣りは特選寒サワラを釣りたいと思い、ブレードジギングで人気の宮本丸2さんにお世話になりました。

宮本丸さんは宮本リアルと宮本丸2の2隻あり兄弟で遊漁船をされていますが、今回はブレードジギングでは実績の高い宮本丸2にしました。
 
ブレードジギングとは、ブレード付きのジグを高速で巻いて誘うジギングの事です。
 
回収中に釣れた事がキッカケに、この釣り方がサワラに対して有効とわかり、岩国沖から全国に人気が拡がり流行になっています。
 
サワラは遊泳力が強い魚ですが、浮袋がないので激しい上下への泳ぎは苦手のようです。
 
そんなサワラに対して、ブレード付きのジグをキャストして、高速で斜め引きするブレードジギングは非常に有効です。
 
また、ハイスピードで誘うのでテールフックに掛けやすく、通常のジギングよりもサワラカッターでのラインブレイクが少ないことも大きなメリットと思います!
 

予約はHPのカレンダーから空き状況を確認して電話で予約しました。

 

 当日は風が強くなる予報なので出船が厳しいと思っていましたが、舞鶴の湾内がポイントのため、無事出船となりました😊

 

 

当日は7時集合で、現地に6時40分頃到着しました。

駐車場は道のすぐ横に停車でき、車も船に横付けできるので、とても楽々ですウインク

 

7時頃に船長が来られました。乗船名簿に氏名、年齢、緊急連絡先を記載します。当日は平日にも関わらず、満船で7名でした。

 

釣り座は予約順でトモから入るシステムのようです。船長よりミヨシ側に入るように指示されました。

タックル持ち込み準備しますが、クーラーは持ち込みできません。

 

 

 

 

 

 

 

船は年季が入っていますが、きれいにされていますニコニコ

ロッドホルダーも多くあり、更には落下防止柵にクッション入れて身体を痛めない工夫もされており、釣人に優しくて有難いですねラブ

 

7時10分頃出船です!

ポイントの舞鶴湾には20分ほどで到着です。ポイントまで近くて釣りする時間が長いので有難いです♪

 

釣果は、なかなか気まぐれのようです。

一昨日は貧果で、昨日は入れ食いで好調だったようです。

さて、今日は釣れるのか不安がよぎります🫤

 

釣り方は、基本はブレードジギングで40〜80gをキャスティングして底まで落として、高速で巻き上げるだけですが、竿先をブラさない事がポイントのようです。150〜200g程度のジグをバーチカルに落としてジギングでも釣れる事もあるようです。

 

左舷のドテラ流しで水深50mを攻めます!

 

まずはフィッシュアローのコロジグ40g赤金からスタートします。

しかし、風が強く流されて底が取りにくい状況です。

 

すぐさま、マグバイトイワシジグ80gに切り替えます。

 

軽くキャストして底に着いたら、すぐさま高速巻きで5回くらい巻いたら、ガツんとアタリがあり、合わせを入れてHITアップ

 

サワラではなくサゴシでしたが、まずは一安心です😊

ヒットしたら船長がすぐさま飛んできてタモですくってくれます。

また釣れた魚はフックから外してくれるので、釣り人が魚を触らなくて済みます照れ

 

そのあと、船長が脳締、エラギリ、血抜き、神経締め、潮氷に入れて大型クーラーに保管と、魚を丁寧に処理してくれました口笛

 

午前中は船中パラパラ釣れて、バラシも多かったですが、特選サワラ、サゴシ、マダイ、レンコダイ、エソなどが上がります!

途中で何と大きなトラフグも釣れて歓声が上がってました爆笑

 

私もあとサゴシを2本追加しましたが、特選サワラは釣れず…午後からは沈黙が続きますショボーン

 

その中、ミヨシの釣り人がバーチカルのジギングでサワラを釣り上げましたびっくり

ウロコジグ180gの赤金で釣れたようです。

 

そこで私もマネをしてTGベイト150g赤金でジギングをするも、全くアタリなしガーン

 

再度ブレードジギングにブレードショーテル60gにチェンジしていた最中に胴の間で歓声が上がりました!

何とメーター超えの超特選サワラを釣り上げたようですびっくり

羨ましい限りですDASH!DASH!

 

私も終了間際の時合いに気合いを入れて特選サワラを何としても釣りたかったですが、最後にレンコダイを釣って15時30分釣り終了ですえーん

 

ポイントが近かったので実質8時間釣りする事が出来ましたが、腕がパンパンでとても疲れました😮‍💨

ジギングだけでなく高速巻きも非常に疲れますので、左巻き、右巻きの2タックル用意していたらベストかと思いました。

 

 

帰港途中に製氷施設に寄って大型クーラーに氷を入れてから帰港します。

 

全体の本命の釣果は108cmの特選サワラ筆頭にサワラ6本、サゴラ2本、サゴシ10本の合計18本でした。

昨日の入れ食いからは釣果は落ちたが、コンスタントに釣れていた感じでした。

 

船長がトレイに入れて順番に並べてくれます。上記の写真は私と友人の釣果です。下が私の釣果です。二人とも残念ながら特選サワラは釣れなかったものの、友人はサゴラを釣り上げてました!

 

氷は無料で、先程寄った製氷施設の氷をバケツ1杯に入れてくれます。

 

船長は若くてフレンドリーな方なので、会話もしやすかったです♪

 

最後に船代14000円を支払って帰路に着きました。

 

この時期の特選寒サワラは美味で価値がありますので、近いうちにリベンジしたいと思います!!

 

 ▪️タックル

(ブレードジギング)

ロッド テイルウォーク ジグフォース SSD S651-LJ 

リール シマノ バイオマスター5000SW 

 

(バーチカルジギング)

ロッド シマノ ゲームタイプスローJ B683

リール シマノ オシアジガー1500PG

 

執筆者 HK

 

お知らせ

【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!

 

主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。

 

\ ワンクリックで登録可能 /

友だち追加
 
TOP