遊漁船の予約システムを提供中

釣り人が遊漁船を選ぶポイントについてのアンケート結果

2024/05/22 23:44
遊漁船を利用する釣り人に、遊漁船を選ぶポイントを聞いてみました。 主に京阪神でオフショアフィッシングをおこなう方々78名様のご意見です。

1位は、91%の釣り人が選択した、船長の人柄や姿勢になりました。 遊漁船は船長そのものを示す結果になりました。設備や魚がたくさん釣れるか、よりも1日中船の上で楽しく過ごせるか 船長との関係性を求めていました。

2位は、55%の釣り人が選択した、釣果状況でした。 やはり釣れた方がいいという王道の結果です。

3位は意外な結果になりました。釣り座の決め方です。 釣り座がくじ、じゃんけん、予約順と明確なことを釣り人は求めています。 船長が説明なく決める方法や先着順(朝が早すぎる集合になる)は避けられる 傾向にあります。

4位は予約のしやすさになりました。 遊漁船は電話が予約方法の中心ですが、電話が繋がらない、電話できる時間が限定される 船長の操船の妨げになる、予約漏れが多いなど、何かと問題があります。 ネット上で予約できるシステムを取り入れることが必要です。

5位は、神経締めや血抜きをしてくれること、になりました。 美味しい魚を持ち帰ることは釣り人の特権です。船長が神経締め 血抜き、冷やし込みなどを行ってくれるを格段に美味しくなります。 しかし、血抜きバケツに魚を長時間放置するなどで、肉質を悪化 させますので、血抜きは程々に冷やし込みを意識することがもとめ られています。

アンケート結果のグラフは以下のとおりになります。 質問設問はこちらです
TOP