fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。
明石のタイラバ遊漁船で人気の「さこど」の船が新造船になったとのことで、会社の同僚と3人で釣行してきました!
予約はHPのカレンダーで空席状況を確認して予約フォームから予約できるので、とても便利です。
特に予約確認の返答がすぐに来て、予約番号の履歴が残るので、安心です😮💨
出船可否の最終判断も前日の18〜19時の間にHP上に掲載されますので、電話で確認する必要ありません
5時頃から順次受付開始、そろい次第出船します。
乗船場の目の前に駐車場を停めれますので大変便利ですよ。
垂水漁港のゲートで駐車料金600円を支払います。
乗船料は船のキャビンで支払います。現金以外にクレジットカードやPayPay頑張り使えるのは便利ですね♪
釣り座はカードで抽選です。左舷ミヨシに決まりました!
船の設備はタイラバ船として機能的です。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

ロッドホルダーは前後に多く、タイラバホルダーも常設されています
大型のクーラーも前後に常設されており、食べ物、飲料等を保管できます。
またキャビンは7人が座れる広さがあるのはありがたいですね。
今日のように風が強い時は波かぶることも多いので
助かります
船内もとても整理整頓されていて綺麗にされていて快適ですね
釣れたマダイはイケスで生かしてくれますので、クーラーの持ち込みは不要です。
また目印は結束バンドとビーズの色分けで区分けします。
5時20分頃出船します。
ポイントは30分走って淡路島北西部のキティちゃん沖です。
本日はとんでもない爆風で最悪の天候です
最初のポイントは水深35mの浅場でしたが、風の影響があるので、ヘッドは重めとアナウンスがあり、80gから開始します。
スピニングタックルでのキャスティングはとてもじゃないけど、無理でした…
雲で薄暗かったので、バルキーカーリーのトリプルチャートから開始します!
開始間もなく、同僚がヒット❗️
手のひらサイズと小さめでしたが、本命のマダイでした♪
ネクタイは参力烈のゴールドゼブラでした。
そのあと、船中パラパラアタるも、本命ではなく、ホウボウでした。
そんな中、私にもガツガツ!アタリが
まずまずの引きで上がってきたのは、40cmくらいのマダイでした
ひとまずは安心😮💨です。
そのあともホウボウが続き、少し深場へ移動します。
吉田船長は暴風の中、皆んなが釣りしやすいように常に船をたてて丁寧に操船してくれます
その為、船長はネットインできないので釣れたら周りで協力して網入れしました!
また、潮を見ながらポイントを数多く回って、水深や棚のアナウンスも頻繁に行ってくれましたので、有難かったです
しかし…暴風の影響で船は揺れるし、移動する度に波を頭から被りビシャビシャになって、最悪のコンディションです
深場のポイントでは水深60〜70mラインを攻めます。
ここでは、船中パラパラとマダイが上がります。
同僚も50cmクラスの良型を上げます
オレンジゼブラ、赤ゼブラ、ゴールドゼブラなどで釣れており、ヒットカラーが掴めません。
そこで釣れているカラー等いろいろ変えても、私には全くアタリません
迷走が続き、最悪の天候とびしょ濡れもあり、戦意が喪失してしまいました…
12時過ぎに釣り終了。
結果、私は1匹だけの貧果でした
竿頭は同僚含めて4匹が3人でした
釣れている人が同じ人に集中していたようです。
12時30分頃沖あがりで漁港に着いてから、Sacodoさんの凄さが垣間見れます
明石の船長の中でも、イケスのマダイを締める作業や魚の扱いが最も丁寧だと思います
脳締め、えらぎり、血抜き、神経締め、冷やし込みとなりますが、特に冷やし込みは持参した海水で行い、グリーンパーチ紙でマダイを巻いてお渡ししてくれます
もちろん氷も用意もしてくれて、今までの遊漁船で経験した事のないサービスでした♪
今は熟成中ですが、丁寧に処理された美味しいマダイを食べるが、楽しみです😊
本日はあいにくの天候不順でしたが、天候が良い日にまた行きたいと思います♪
是非、みなさんもチャレンジしてみて下さいね❗️
本日のタックルは
■ベイトタックル
ロッド:ダイワ 紅牙 MX N69MLB THRILLGAME AP
リール:シマノオシアコンクエスト300PG
ハンドル:リブレクランク 120
■スピニングタックル
ロッド:ダイワ 紅牙AIR TYPE-C 611MS-METAL AP
リール:ダイワ ルビアス 3000
執筆者 HK
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を無料で提供しています。
船長も釣り人も無料で利用することができます。24時間いつでも予約できるので常連の方も新規のお客様にも大変喜ばれます。また、マイページで予約の記録が残っているのは釣り人にも安心です。前日の予約確認の際には、自動的に釣り人にメール配信ができますので、船長も楽になります。
釣り人の遊漁船の予約に関する不安や不満はこのようなものがあります。
1 電話したとき、ちゃんと電話で間違えなく伝えたか不安になる。
2 電話しても操船中や話中で繋がらない。
3 電話やラインで予約できる時間が限られているので、思い立った時に予約できない。
4 船長が記載漏れをして、予約が入っていなかったことがある。
5 いつ予約したか、忘れてしまうことがある。
6 前日の予約確認がだいたい時間指定の電話なので、面倒である。
7 電話やラインだと、カレンダーでは空いているのに、予約できないことがある。
こういった釣り人の不満や課題を全て解消することができます。
常連のお客様は喜び、新規のお客様が獲得できる、この予約システムをぜひご活用ください。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
すでに遊漁船予約フォームを利用している京都府丹後の遊漁船シーマンでは、電話とラインの予約方法を残しているのにかかわらず、予約の9割がこの予約フォーム経由になっています。丹後の遊漁船シーマンのホームページ
釣り人の方は、ぜひよく利用されている船長にご紹介してあげてください。釣り人も船長も全員が喜ぶシステムだと思います。