ロックオン 京都府舞鶴市 イカメタル&オモリグ 2024年8月14日
2024/08/17 09:31
南海トラフ巨大地震注意が発令されて、明石タコの釣行をやめて、ハイシーズンの舞鶴ケンサキイカを釣りたいと思い、12日に舞鶴のディスカバリーさんを予約しましたが、何と台風の影響で中止になりました😭
そこで舞鶴のイカメタル船をネットで探し、出船カレンダーで14日に1名のみ空きがあったロックオンさんに電話して何とか予約を取ることが出来ました😊
イカメタル便は予約日当日のお昼頃に出船確認をします。
釣果ブログを見ていると直近でケンサキイカが20〜30杯釣れていたので30杯は釣りたいと思い臨みました!
集合はロックオンさんの乗船場に17時迄に来てくださいとの事でお盆期間中で渋滞を考え早めに自宅を出発しました。
出船場所は伊佐津川の左岸にあり、舞鶴西インターから15分ほど走った場所となります。
道中渋滞もなく16時30分頃到着して、船長が来るまで準備します。
駐車場は乗船場の目の前に停められますので、便利です♪
17時に船長が来られて乗船名簿を書いて12000円お支払いします。
釣り座は予約早い人順番で私は最後でしたので左舷ミヨシから2番目のトイレ前の場所になりました。








17時15分頃出船します!
ポイントまで1時間30分くらい走ります。
冠島も超えて白石礁の近くのポイントでした。
イカメタルとオモリグの仕掛けを準備します。
オモリグはオモリ25号にダートマックスオレンジヘッドレッドマジョグリーン2.5gを付けておきます!
ちょうど日没間近の夕まずめの18時45分頃に釣り🎣開始します!
まずは暗くなるまではオモリグからスタートします。
本命のケンサキイカです😗
ドロッパーのイージースリムブルー夜光レッドグリーン80mmに食い付いてきました♪
水深50m付近でしたので、船長のアナウンス通りでした!
まずは釣れてひと安心です😮💨
そのあとは周りでも釣れ出し時間を見ると20時過ぎでしたので船長の言う通りになりました!
パラパラから徐々にペースアップしてノリノリでした♪
全体的にも🦑は良く釣れており、21時くらいまではアタリが止まりませんでした!
私にもアタリが頻繁にあって上げてみたところ、ダブルヒットも2回ほどありました♪
水深はアナウンス通りの棚は40〜50mラインでした!
私もコンスタントに釣果を伸ばしていきますが、メタル、ドロッパーのどのカラーにでも抱いてくるほど活性が高かったです。
サイズはヤクルトサイズから牛乳瓶クラスの小中型がメインで、たまに大剣が上がって歓声が上がっていました。
21時の時点で20杯は釣れたと思います!
このペースだと自己最多50杯を超える勢いでしたが…
しかし、21時過ぎからペースダウン…
アタリは減り、パラパラ釣れる程度になりました🥲
船長が釣れる時にたくさん釣ってね!と時合いが過ぎるとアタリが止まるからとアナウンスがあり、その通りになりました。
アタリが少なくなって、釣れているのはオモリグで釣れています。
やはり渋い時にはオモリグが良さそうです。
そこで私もオモリグに変えたところ、すぐに僅かな押さえ込みのアタリがあるも乗らずの悶絶時間が続きましたが…
オモリグでも何とか小さいながら本命を釣り上げました!
ダートマックスオレンジヘッドレッドマジョグリーン2.5gに抱きついてきました!
しかし、オモリグだとアタリは多いが乗らないパターンが多く、棚もラインカラーだとわかりづらい状況でした。
そこで、周りでもパラパラ上がるようになってきたので、再度イカメタルに変更します!
すると、すぐに僅かな押さえ込みのアタリがあり、上げてくる途中で急にガツガツ引き出し上げてみると…
何と!胴体が食べられてゲソだけついてきました…🙄
マダイかサゴシなどの魚にやられたと思われます😅
その後も船中パラパラ上がる時間が続きますが、左舷ミヨシの方だけコンスタントに釣り上げたいきます⁉️
釣り方を見ていると、私と同じくイカメタルのダブル仕掛けで少しキャスティングしてカーブフォールさせて誘っていましたので、マネをしてみました!
そしたら、キャスティング後、誘った後しっかり止めて竿先に集中していると…
すぐに僅かな押さえ込みのアタリがあり、合わせたところ今までの引きと違い、重みを感じて上げてみたところ…
良型のスルメイカを釣り上げました!
メタルのウロコロスッテ赤白オイル20号に食いついてきました!
ケンサキイカの外道ですが、引きも強く、炒めて食べると味も濃くて美味しいです😋
終了まで時間がわずかの中、何とか大きいのを釣りたいと思い、大きく誘った後に20秒くらいしっかりて止めて竿先を集中していると…
竿先が小さく戻るアタリがあり、すかさず合わせたところ、ドラグが鳴る大きな引きがあり、何だろうと上げてみると…
何と!大剣まではいかないものの胴長30cm超の良型ケンサキイカでした‼️
今日一の大きさでした🥰
このサイズが釣れると価値がありますね🏅
またもや!メタルのウロコロスッテ赤白オイル20号に食いついてきました!
今回のメタルはコンパクトなフォルムでイカを魅了して大活躍でした‼️
今まではドロッパーで釣れるパターンが多く、メタルではあまり釣れていなかったのに、このメタルがカラーも含めてヒットメタルだったと思います!
また、2024年新カラーとして艶やかな『オイルカラー』が新発売となりましたので、購入したのが良かったです!
そして、終了間近までパラパラと釣果を伸ばしていきます。
23時頃釣り終了です。
あっと言う間でした😓
20時頃から釣れ出して23時終了でしたので、実質3時間は充実した時間となりました!

23時過ぎに帰港します。
帰港して、船着場の前で水を流せます。
ハンドソープもあって手を洗えるのは助かりますね!
船長と挨拶をして、睡魔と戦いながら帰路に着きました。
ケンサキイカはこれからのシーズン後期は、サイズはダウンするものの数が釣れます。
この時期はサイズの期待はできませんが、群れの絶対数が多く、手返しよく攻めれば自己最多の釣果も可能です。
イカのアタリの数も多いので、アタリを掛ける感覚を磨くには絶好のシーズンといえます。
是非皆さんも舞鶴のケンサキイカ数釣りにチャレンジしてみて下さいね!











全長17mと大型の船で、釣座はないもののエアコン、電子レンジ、ポット、男女別トイレ完備です。
イカメタル便は移動距離もありタフな釣りになるので、キャビンの内外で10〜12名程座れる場所があるのは有難いですね♪
キャビンには冷暖房のエアコン完備で特に船酔いした時には助かりますね!
当日も畝りがあり、4人ほど船酔いしていたようです😰 私は事前に酔い止めを飲んでいましたので、大丈夫でした🙆また、一人2〜3本持参しても大丈夫な位、ロッドホルダーが完備されています。


釣果が芳しくなく渋い時は、イカメタルでは厳しい事も多く、オモリグも1本針の出来るだけシンプルな方がいい事もあります。
船長より水深90mでメタルは25号から開始とアナウンスがありました。

そこで、イカメタルの仕掛けはダブル仕掛けでメタルにはウロコロスッテ赤白オイル25号にドロッパーは人気のデュエルイージースリムブルー夜光レッドグリーン80mmとケイムラパープルヘッド80mmをセットします。



生簀は釣座前に設置されており、ずっと海水は流しっぱなしなので、釣り終わりまで生かしておく事も出来ますよ。
棚は40〜50mとアナウンスがありましたが、暗くなってライトアップするまでは底から中層の50m位まで誘います。 釣り方は底とってから、大きめのシャクリを数回して20秒程待つ、アタリなければもう一度シャクってまた待つ、これを数回やって底まで落としての繰り返しになります。 しかし、なかなかアタリもありません… 船長よりライトアップして20時頃から釣れ出すので、焦らずに頑張ってとアナウンスがありました。 暗くなってライトアップされたので、慣れているイカメタルに変更します! しばらくすると私に僅かに竿先が戻るアタリが… しっかり合わせを入れてヒット❗️









結果は私はケンサキイカ33杯、スルメイカ2杯の計35杯で満足のいく結果となりました👍
ちなみに竿頭44杯、船中20〜30杯とまずまずの結果でした👌 今日は🦑の群れが多くて、パラパラから徐々にペースアップしてノリノリで、その後ペースダウンもパラパラ釣れていて良い日に当たったと思います♪

本日のタックルは 🔳イカメタル ロッド :テイルウォーク ソルティステージ メタルイカ C511L リール :シマノ 炎月CT101PG 🔳オモリグ ロッド :ガンジーインターナショナル S7メタル SP703MH リール :ダイワ ルビアス 3000 執筆者 HK