まだとらふぐフィーバーは続いていましたが、ふぐ釣り(ショウサイフグ)釣りが始まったので
早速行ってきました!
【一郎丸情報】
ホームページ https://www.ichiroumaru.jp
予約方法 電話予約
電話 090-3106-2024
(受付時間5:00〜21:00)
ショウサイフグ釣りの繊細な釣りがしたくて、うずうずしていました。
一郎丸さんでショウサイフグが再開したので、初日に連れとふぐ釣り歴の長い釣りの仲間と行ってきました。
予約時、2人以上でしたら並んで釣り座を取っていただけるようです。
基本的には予約の上で、早く来た方から好きな釣り座を船宿のボードに名前を書くシステムです。
アクセスは横浜横須賀道路の浦賀ICから車で5分程で着きます。
電車釣行の方は京浜急行「浦賀駅」下車、バスで15分「かもめ団地」で下車するとすぐ港に着けます。
車の方は6時30分までに着くようにとありました。
お店の開店は5時のようです。
一郎丸さんの駐車場です。
浦賀方面から大室港に向かうと、港の左側に道を挟んで駐車場があります。
スタッフの方が誘導してくださいます。
1日の駐車料金をこの時100円支払います。
スタッフの方が沢山いて、スムーズに駐車できました。
駐車場の向かいがすぐ港ですので荷物を運ぶのもとても楽です。
駐車場から船宿に移動します。
船宿さんが左に並んでいます。
右側には写っていませんが、港に船が並んでいます。
今回お世話になった一郎丸さんです。
ここで名前・住所など必要事項を書いてふぐ船の料金を支払います。
料金は氷付きで、餌のアルゼンチン赤海老は5匹で500円別途必要です。
足りない場合は船内でも販売があるので安心ですね。
一郎丸さんのふぐ船です。
大きな船でした。
船の左舷です。
船が大きいので窮屈さはありませんでした。
少し小さめのバケツがありました。
海水を汲む為のロープが付いたバケツです。
一郎丸さんのふぐ船は、船内に水が出ないので海水を汲んでおきます。
(海水が出るパイプがあるので、今回は出さないだけかもしれません)
ミヨシです。
とても広かったです。
手前右にはロッドホルダーもありました。
位置的にはタモ入れかもしれません😅
前方にあるキャビンです。4〜6人程は座れそうです。
お湯が沸かしてあり、持って来れば暖かいものを飲んだり食べたりできそうです。
前方のキャビンには換気扇が付いています。
コロナで付けたものかもしれないですね。
とても気が利いているなと思いました。
後方にあるキャビンの右側、左側です。
こちらは8人位は余裕に座れる広さだと思います。
物が置いてあったり、ごちゃごちゃしていない綺麗な船でした。
後方キャビンの入って右にトイレがあります。
船の水洗のトイレは普通に見かけますが、いくらボタンを押しても水が出るまで時間のかかる事が多く
「早く釣りに戻りたいのに」
となりがちでしたが、こちらのトイレはすぐ流れてさっと釣りに戻れました😊
キャビン内のトイレは落ち着いているので、個人的には好きです。
簡易の男性トイレはミヨシとトモに2箇所ありました。
(写真を撮り忘れていました、すいません)
餌の赤海老と乗船券、ふぐをあとで捌いてもらうバケツに入れる番号札などです。
乗船券には次回使える割引券が付いていました。
自作のチラシカットウ仕掛けです。
カットウまでの長さは12〜13㎝にしています。
状況によって長さを変える時もあります。
7時過ぎ出船です!
その日の早朝は曇っていましたが段々天気が悪くなり、海の写真が撮れませんでした。(キャビンからの写真)
大室港から富津沖まで移動します。
20分位走って釣り開始です。
潮が速いので重りは15号から開始。
ショウサイフグの釣りは重りが底に着いたら、短くシャクり優しく落として底でアタリを待ちます。
3〜5秒位でアタリを待つと教えてもらいましたが、その日の活性によって変わりますしこれが当たりな釣り方!というのはない感じがします。
ただ乱暴に仕掛けを動かすとフグが散ってしまうらしいので、そこは注意しています。
基本的には繊細なアタリを取っていく釣りだと思います。
釣り歴の長い仲間はすぐにショウサイフグゲット!
少し投げたらアタリがあったようです。
私にはアタリらしきものがなく2時間程経ったあと空合わせでふぐが掛かりましたが、上に泳がれたので必死にリールを巻いてなんとかショウサイフグゲット。
ぽつぽつと船内で釣れています。
連れも程なくショウサイゲット!
その日はハッキリとしたアタリなく空合わせで殆ど釣れる感じで難しかったです。😅
前日までは夏日でしたが、その日は北風が強く吹き物凄く寒くキャビンに入って一旦釣りを中止する方もいた程でした。
ふぐの釣り歴の長い釣り仲間は9匹ゲット。流石でした。
【釣果】
ショウサイフグ7匹
【使用タックル】
ロッド/ ダイワ 湾フグX
リール/ シマノ ステファーノ
仕掛け/ チラシカットウ自作仕掛け
ライン/ PE0.8号
一郎丸さんで釣ったフグは免許を持った方が捌いて、その後スタッフさん達が綺麗に洗って袋に入れてくれました。
こんなに綺麗な身欠きのふぐにしてくれる船宿さんは初めてで感動しました😊
家に帰って釣り仲間から教わった、ふぐの漬けを作ってみました。
ふぐを3枚に下ろし、1日冷蔵庫で寝かせてから漬けにします。
食べるのを楽しみに待っているところです😋
執筆者 U.T
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田