長崎県南部における真鯛狙いのタイラバ釣行記です。
長崎県は真鯛の漁獲量が日本一であり、多数のタイラバ遊漁船があります。
その中の一つである「琥珀丸」さんに乗り、桜鯛を狙ってきました。
~場所~
「琥珀丸」さんは長崎県長崎市為石(ためし)漁港から出船します。
以下の赤丸箇所になります。長崎市内から車で約30分くらいで到着します。
長崎駅から為石港までに釣具屋さんは3店舗(かめや釣具戸町店、釣具のポイント女神店、フィッシングショップオガワ)ありますので、直前の道具調達も可能です。
~船~
「琥珀丸」の写真です。MAX10名ほど乗船が可能です。
船着き場の目の前に広々とした無料駐車場があります。荷物を降ろして30秒ほどで船への積み込みが可能です。
このようなスロープ付きの浮き桟橋の横に船がつけられておりますので、潮位の影響なく荷物の運搬ができるのはありがたいですね。
船内には左右に椅子があり、ポイントまでの移動で休憩可能です。
ミヨシ側の写真です。
船内の床はピンク色なので、一目で琥珀丸さんだと分かります。
ロッドホルダーも多数ありますので安心ですね。この日も一人2~3タックル持ち込んでいましたが、まだまだ余裕でした。
~釣行~
朝6:00出船で皆さん15分前くらいには全て準備完了。
長崎県南端部の野母崎南部のポイントまで30分くらいかけて走ります。この日は風は2mくらいでほぼ凪であり、非常に釣りがしやすかったです。
移動中の様子↓
ちなみにトモ側には以下のようなスチール椅子があり、移動中及び釣り中も座ることが可能です。
各釣り座の前には竿立て用の穴があります。また、足元の中段に簡単な荷物置きがあるので、小道具や飲み物などの保管に重宝します。
水深は70m~80mぐらいで当日は80gのヘッドで十分でしたが、風が強いときや潮がきいているときはもっと重いヘッドを持ち込んだほうがいいと思います。
基本的にガタを流しましたので、根がかりによるルアーロスト率は少なかったです。
これであればタングステンの高級ヘッド使用もありかなと思います。
この日は時合のタイミングで船中で連続してヒットがあり、しばらくアタリなし・・・、時合でヒットという感じで釣れる時間と釣れない時間が明確に分かれている日でした。
タイラバのカラーはオレンジ系のヒット率が高かったと思います。
(単純にオレンジを使っている方が多かっただけかもしれませんが。。。)
スーパーライトジギングのタックルを持ち込んでいる方もおりました。釣れない時間帯に試行錯誤してみるのも楽しいですね。
納竿は14時頃。真鯛、イトヨリダイ、アオハタ、ホウボウ等の多魚種が釣れております。
港に戻った後は、道具を車に積んでいる間に船長がさくっと魚を締めて、血抜きしてくれます。
氷もいっぱい持ってきてくれますので、持ち帰り時も安心ですね。
最後に現金でお支払いして完了となります。
~その他~
琥珀丸さんは昔から面白いイベントをされています。
特定の魚種に対して、以下のようなサイズを釣ったら次回乗船料が無料になるという太っ腹な企画です!
昔は真鯛80cm以上だったような記憶がありますが、75cm以上に緩和されています。条件はどんどん厳しくなるのが通常だと思いますが、船長さんの釣り人に楽しんでもらいたいという気持ちが出ていますね。
過去の最大記録も色んな魚種のレコードがあります。タイラバ船なのですが、ブリ・ヒラスといった青物やヒラメ・甘鯛といった高級魚が釣れており、長崎の海の豊かさが分かります!夢がありますねー
~料理~
釣ってきた魚はしゃぶしゃぶでいただきました。
イトヨリは皮付きがきれいですね。
~タックル~
①ロッド:シマノ/炎月ss B60ML-FS
リール:シマノ/エンゲツCT150HG
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロカーボン3号
タイラバ: 80g~100g
以上、長崎県南部における4月のタイラバ釣行記でした。 執筆者 A.N.
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田