虎之介 神戸市垂水漁港 タイラバ 2024年9月8日
2024/09/14 00:09
8月お盆に明石タイラバ予定も発熱でキャンセル、そして明石タコを8月末最終に釣行予定も台風でキャンセルと、キャンセル続きの中、9月8日に明石のタイラバ を予約しました!
今回は直近での釣行でしたが、なかなか予約が取りにくい明石で有名なタイラバ船の中で、「虎之介」さんが運良く空席があったので、すかさず予約を入れました!
予約はHPのカレンダーで空席状況を確認して電話で予約します。
虎之介さんはで9月から午後便でカワハギと夕まずめにアオリイカを狙いますので、出船確認は前日の19時から20時頃に連絡して確認しました。
今回はようやく出船との事♪で良かったです!😊
当日は午前便で5時30分集合で12時30分頃帰港です。
駐車場は漁港内に専用駐車場がありますが、受付で600円をお支払いしてから駐車場に停めます。
有料ですが、駐車スペースも広くて乗船場の目の前ですので便利ですよ😄
釣船の前で待っていると5時20分頃に船長が来られて乗船料の8000円を支払います。
こちらで船長より前か後ろか希望を聞かれます。
後ろを希望すると、ジャンケン✊✌️✋して、2番目になり、左舷トモになりました!
船は年季が入っていますが、屋根付きですので、夏場でも安心ですね♪
ただロッドホルダーはミヨシにはありますが、釣座にはないので、備え付けのロッドクリップで固定します。
複数タックルある場合は、タックルボックスにロッドホルダーを備え付けしておいた方がいいです。
釣れたマダイはイケスで生かしてくれます。
また目印になる結束バンドは用意してくれていて、魚が釣れた時に船長より目印のカラーを伝えてくれますので、覚えておきましょう!
5時40分頃出船します!
船長より60g〜80gでとアナウンスがあり、ポイントは15分走って明石海峡の東側で水深50m〜80mの中深場を攻めます。
今日は天気も良かったですが、少し風があり波がある海況でした。
朝マズメの良い時間に釣り開始します!
少し波があったので、まずはヘッドはスタートの80gからベイトタックルで開始します!
秋のタイラバは基本パターンという事でオレンジゼブラのカラーをメインに使いました!
まずは松岡スペシャル✖️ガラパゴスの鯛龍NOROSHI120から開始します!
なかなかアタリがない中、左舷胴の間でファーストヒット!で40cm程の本命マダイでした!
釣れたカラーを見るとビンビンスイッチでオレンジ系のカーリーネクタイでした。
そこで、ビンビンスイッチ60gにマスターカーリーオレンジゼブラに変えて再開します!
デットスローで巻いていたら、ガツガツとアタリがありヒット❗️
明らかにマダイの引きで巻き上げていたところ、急にテンション抜けてバラしてしまい…😅
上げてみると恥ずかしながらリーダーとタイラバと結束部分から解けて切れており、ビンビンスイッチが殉職してしまいました😭
やはりしっかりとPEとリーダーやリーダーとタイラバの結束は問題ないか確認する事が大事でした。😣
めげずに、アタリがあった同じセットにして再開すると、底から1mくらい丁寧に巻いたところで、ガツガツとアタリがありヒット❗️
そこでバレないように慎重に釣り上げたところ、40cm超の良型の本命マダイでした👍
これでボウズがなくなったのでひと安心です😮💨
釣れたら船長がタモ入れに駆けつけてくれますが、ハリは自分で外してフィッシンググリップで挟んでおきます。すると船長が魚に目印をつけて生簀に入れてくれます。
この時に目印のカラーを伝えられるので各自覚えておきます。
また船長は、潮を見ながら水深や棚などアナウンスも頻繁に行ってくれましたので、有難いですね。
そのあと、しばらくして私にヒット!
しかしあまり引きません…
上げてみると30cm弱のチャリコでした…😜
ビンビンスイッチ60gにマスターカーリーのオレンジゼブラでした!
このチャリコは元気なうちにリリースしました!
周りでも釣れ出しましたが…
明石鯛は25cm以上はキープサイズになりますが、リリースサイズのチャリコばかりが続きます…
キープサイズがあまり釣れない為、移動します。
しかし移動しても船中ではあまりアタリがない修行の時間もあったり、ヒットしてもバラしたりが多かったです。
9時頃潮流が強くなるとオマツリも増えて、船長より80g統一とアナウンスがありました。
そこでビンビンスイッチ80gオレンジにマスターカーリーのオレンジゼブラに付け替えます。
すると私にガツガツとアタリがあり、ヒット‼️
ドラグが鳴って良型を確信!そのままゆっくりと巻き上げてくると…
46cmの良型サイズで、もう1匹キープサイズをゲットすることができました♪
周りでもパラパラと釣れていますが、キープサイズよりもリリースサイズが多かったです。
私はこのセットが良かったのか、このあとも同じネクタイで立て続けに同サイズをもう2匹ゲットできました✌️
2匹とも底から3回〜5回デッドスローで巻いたところでヒットしました♪
今日は浮いてるタイが居なくて、マスターカーリーストロングなどビッグネクタイも試しましたが、ほとんどが底ベッタリでした!
そのあとはアタリがない時間も多く修行の時間が続きます…
そこで、少し浅場に移動します。
次は水深50mラインを攻めます!
しばらくすると、私にいきなりアタリがありヒット!
魚が大きく走ってドラグが鳴り大物を予感したところ、何とフックアウト😢
何と針のケプラーから切れてしまいました。傷ついていたのかもしれませんが悔やまれます…
終了間際に右舷トモで大物がヒット!なかなか上がってこなかったですが、無事ネットインで60cm超の大型でした!
そして12時頃釣り終了です。
結果は、60cm超の大型もいましたが、小型も多くて船中全体で20〜30匹程でした!
私の釣果はリリースサイズ1匹とキープサイズ43cm〜46cmを4匹でした♪
小型が多い中、良型を揃えられて、まずまず満足でした!
12時20分頃帰港します。
帰港後、魚の処理をしてくれます。脳締め、血抜き、神経じめして、しっかりと冷やし込みをしていただき、美味しく食べれるようにしてくれます。
氷は無料サービスです。船に大型クーラーが乗っていますので、そこから各自クーラーに入れます。
9月はマダイの活性も上がり比較的に数が釣れる時期になります。
虎之介さんの船長はタイラバの知識も豊富で釣らせてくれますので、皆さんも是非チャレンジしてみてくださいね。
当日のタックル
■ベイトタックル
ロッド:ダイワ 紅牙 MX N69MLB THRILLGAME AP
リール:シマノオシアコンクエスト300PG
ハンドル:リブレクランク 120
ロッド:シマノ炎月BB B69ML-S
リール:シマノ炎月CT101PG
■スピニングタックル
ロッド:ダイワ 紅牙AIR TYPE-C 611MS-METAL AP
リール:ダイワ ルビアス 3000
執筆者 HK




























