春の真鯛乗っ込みシーズンもそろそろ?と久しぶりに一つテンヤ真鯛釣りに
いなの丸さんへ行ってきました。
【いなの丸情報】
ホームページ http://www1.ttcn.ne.jp/~inanomaru/
予約方法 電話予約
電話 046-841-9191
(定休日:火曜日)
いなの丸さんは現在、午後一つテンヤ&タイラバで真鯛が狙えます。
私はテンヤが好きですが、タイラバのお客さんが多いですね。
いなの丸さんの予約は電話のみになります。
釣り座は予約時に決まるシステムなので確認しておきましょう。
予約時、明るい女性の方が対応して頂けました。
午後なのでゆっくり出掛けて釣りができます。
電話の受付時間は7:30〜16:30です。
午後船の場合は12:00〜12:30に到着するようにとの事でした。
大津港の駐車場です。船着場の奥になります。
午後船で平日なので空いていました。
土日は混み合うので早めの到着がいいと思います。
駐車場の隣が船着場になるので、荷物の持ち運びが楽です。
上の写真では奥まで行って、左に曲がると船宿の受付があります。
歩いているといなの丸さんの看板が見えてきます。
他の船宿さんもいくつかあります。
お店です。こちらで必要事項を記入して料金を支払います。
久しぶりの一つテンヤ、練習のつもりで頑張ります。
船は大きくゆったりとしています。
久しぶりに船長さんに会いましたが、物静かで穏やかな方です。
暫くコマセ真鯛に浮気していましたと仰っておられました。
私が一つテンヤの時しか来ないからですね😶。すみません。
ミヨシ側にバケツが置いてあります。
ここのバケツの上の屋根が、男性だとちょっと頭を打ちそうな微妙な高さで
前に連れが頭をぶつけて星が散っていました😫
また打ちそうになっていたので、身長のある方は忙しい朝など気をつけたほうが
いいかもしれません..。
ミヨシも広く、クーラーやバッカンを楽々置けます。
左舷側。こちらも広いです。
一つテンヤの長めの竿を使っても、釣りがしやすかったです。
バケツが大きく水も沢山出ます。
水の出る所が詰まり気味だったり、出ない所があったりという船を見た事がありますがいなの丸さんはとてもしっかりしています。
ミヨシのバケツ置き場の左右に、電源がありました。
今回は使いませんでしたが、しっかりカバーが付いていました。
カバーがあると電極が海水にさらされないので、個人的にとても良いのでは?と思っています。
男性用トイレは前と後ろにあります。
どちらも扉が付いています。
オオドモの個室のトイレがあります。
とても綺麗でしたので安心して使えますね。
船前方に大きなタモがありました。
これを使うほどの大物が来るのを期待。
大津港です。この日はとても暖かい日で、防寒着はいりませんでした。
沖は風がやや強い予想です。
いなの丸さんは料金に餌が含まれています。
テンヤに使う芝海老を、軽締めリキッドを入れて餌持ちを良くしておきます。
この日の重りの号数は、15号とのことでした。
東京湾では、大体これ位の重さが多いです。
13時過ぎに出航!
10〜15分位走って走水沖に到着。
釣り開始です。
いきなり水深70m!
前もって船長さんに深い所行きますとは聞いてはいたのですが。😨
一つテンヤは東京湾では、基本的に底まで重りを落とす→竿一本位シャクリ→底まで落とす→アタリを待つになります。
私が待つ長さは3秒から長くて5秒ですが、殆ど待たずにまたシャクるという方法もあります。
深いと最初は底が取れず、潮があっちこっち向くので四苦八苦。
しばらくして、激しいアタリがあったのですがかからず。
餌は取られるのですが、食いが浅い感じです。
連れがいい感じで竿を曲げていますが、鯛ではなくいいサイズのイシモチがあがってきました。
暫くして今度は私がイシモチゲット。
流す毎に、水深が段々浅くなっていってホッとしました。
毎回丁寧な水深などのアナウンスがあるのは助かります。
海老の付け方を変えたり、シャクリかたを変えたりしますが本命はかかりません。
結局イシモチ2匹づつ釣って16時過ぎ終了となってしまいました。
鯛を釣った方はお一人でしたが、その日の東京湾の釣果全体を調べるとそんなに渋い日ではありませんでした。
もっと精進しないといけないですね!
【釣果】
イシモチ2
【使用タックル】
ロッド/ テイルフォーク タイゲームテンヤ
リール/ アブ レボALXΘ2500S
仕掛け/ ヤマシタ江戸前タイテンヤ
ライン/ PE0.8号
いなの丸さんは午後の一つテンヤが東京湾でできる貴重な船宿です。
物静かですが、親切な船長さんがいらっしゃいますのでおすすめです。
私もまた挑戦しに行きたいと思います。
執筆者 U.T
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /

アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田