鰤が脂が乗って美味しい時期になりました!
そんな寒鰤を釣りたいと思い、京都府の伊根にあるマルイチ丸(ZERO-1)さんにお世話になりました。
冬の若狭湾はシケで欠航も多いので、WINDY.COMで風の影響確認して駄目なら別日も検討していました。
ちなみに昨日は欠航で2日後からは10年に一度クラスの最強寒波の襲来で当然欠航の見込みでしたので、シケの合間に運良く出船できました
マルイチ丸さんは舟屋で有名な観光地にあります。
舟屋とは、1階部分が海(舟置き場)、2階部分が住居スペースになっている独特な建造物です。「海とともに生きる」漁村の暮らしを観る事が出来ます!
集合時間は出船時間の30分前の6時30分で、まだ薄暗い時間に到着して駐車場に停めます。
駐車場は奥から詰めて縦に停めますが、釣り道具を運び易いように右側に寄せて停めるのがルールのようです!
出船場所は駐車場の目の前ですが、周りは舟屋の民家です。大きな音を立てないようにご注意ください。車のエンジンはすぐに切るよう配慮して下さいね。
到着したら多くのロッドホルダーが常設されているので、タックルの準備を始めます。
ポイントまで近いので、ジグを付けた状態にしておいた方がベストです。
マルイチさんは舟屋の宿もやっていますので、建物の2階が宿泊出来るようになっています。
釣り座は抽選で決めます。出船前にグループ毎にクジを引いて1番から順番に釣り座を選んでいきます。
クジ運が悪く、最後になり胴の間になりました
今回はドテラでしたので、定員は8名で右舷側で流します。
全員が揃ったところで、なんと船長より有名な芸能人が本日同船すると紹介されました
ビックリですが、いい思い出になりますね
キャビンは冷暖房完備で3〜4名座れます。
ロッドホルダーはミヨシ、トモ、胴の間ともたくさんありますので、便利です。
クーラーボックスは船に備え付けのものが大型4つありますので持ち込みは出来ません。
トイレは少し狭いですが、キャビンの奥にあります。
釣れた魚は結束バンドを付けてクーラーに入れます。
結束バンドは色分けされて準備されています!
出船名簿に色分けされていますので、自分のカラーを覚えておいて,釣れた時に船長にカラーを伝える運用になっています。
7時に出船し、白石と浦島の間のポイントに到着。
船長から水深140mの深場で200〜250gのジグとアナウンスがあり、まずはスピニングタックルでセカンドジグ200gからスタートします。
右舷でのドテラ流しで斜めにラインが出ていき、200m超も出てる感じです
水面まで巻き上げるのが、ハードで、一気に体力が奪われます
そんなハードな状況の中、ミヨシの人がヒット
ブリではなくメジロでした。
期待して頑張ってシャクリますが、私には全くアタリません
次はトモの人にもヒットし、メジロでした。
このポイントでは2本で終了で船中全くアタリがありません…
このポイントを見限って白石に移動します。
船長より、水深は80mとアナウンスがあり、ほっとひと安心です😮💨
体力が持たないと思っていたので有難いです
しかし、全くアタらず、修行の時間が続きます
このままでは、ボウズかと頭をよぎります…
このポイントを見限って、次は冠島に移動します。
水深80mラインを攻めます。
しばらくしてトモの人にパラパラ釣れ出しましたが、ハマチ?ではなくツバスサイズです。
ナムジグ165gに変えて、私にも、ようやく待望のヒット❣️
あまり引きません。
やはりツバスでした…何とかボウズ逃れました
15時半頃、釣り終了。
結果、私はツバス1匹でした…
船中はメジロ2匹、ツバス15匹と貧果でした…
ちなみに芸能人の方は残念ながらボウズでした…
しかし、最後までめげずにしっかりシャクってましたよ
芸能人の方にミヨシの人がメジロを差し上げていたので、私のツバスも差し上げました
船長は頑張って走り回って頂きましたが、潮が逆の流れとベイトがアミエビなので厳しかったようです
船着場に着くと船長の奥さんとお子さんが出迎えてくれ、アットホームな雰囲気が良かったです
最後にタックルを水で洗って、料金14000円を支払います。
またしても残念ながら寒鰤は釣れなかったですが、近いうちにリベンジしたいと思います♪
本日のタックルは
■ベイトタックル
ロッド:パームスメタルウィッチ B685
リール:シマノオシアジガー1501HG
■ベイトタックル
ロッド: シマノゲームタイプスローJ B683
リール:シマノオシアコンクエスト300PG
ハンドル:リブレクランク120
■スピニングタックル
ロッド:ダイワ ブラスト573
リール:シマノツインパワーsw8000PG
執筆者 HK
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
お知らせ
【fishbank公式LINE】では遊漁船の運営者向けにお得な情報を発信しています!
主に、遊漁船の開業方法や集客方法、予約サービスなどさまざまな情報をお届けしますので、ぜひ下記よりご登録ください。
\ ワンクリックで登録可能 /
